参加者の方へ

開催形態

現地開催(100名定員)およびWeb開催(ライブ配信)の併用によるハイブリッド開催にて準備をしております。
後日オンデマンド配信はございませんので、ご注意ください。

オンライン参加登録

参加受付は、すべてオンライン参加登録制とさせていただきます。オンライン参加登録・決済を完了してください。
会場では参加登録を行いませんので、ご注意ください。

参加登録期間

5月23日(月)12:00 – 6月25日(土)16:00
※コンビニ決済(現金支払い)は6月20日(月)24:00までとなります。
●支払方法は、クレジットカード決済、コンビニ決済(現金支払い)から選択可能です。

参加証明書

Web視聴用のログインIDとパスワードをご入力ください。

各種研修証明/単位について

  • 現地参加、Web 参加、いずれにおいても、学会参加証明書の発行、日本産科婦人科学会専門医研修出席証明(10単位)および日本専門医機構学術集会参加単位が取得できます。
    ※単位取得には、オンライン参加登録時に日本産科婦人科学会の会員番号入力が必須となりますのでご注意ください。
  • 日本産婦人科医会研修参加証(医会シール)は、日本産婦人科医会会員である方に限り1枚発行申請が可能です。
    (後日郵送いたします。ご希望の場合は、オンライン参加登録時にご入力ください。)
  • 日本専門医機構単位付与講習は以下となります。
    共通講習(臨床研究・臨床試験、及びそれらに関連する講習会)
    6月25日(土)11:00~12:00 特別講演4
    産婦人科領域講習
    6月24日(金)13:00~14:15 基調講演
    6月24日(金)14:30~15:30 特別講演1
    6月25日(土)14:45~15:45 シンポジウム

現地参加の方

日本専門医機構の認定講習は、各講習会場で対象セッション開始前に受付を開始します。開始時間10 分を過ぎた場合、聴講は可能ですが、日本専門医機構単位は付与されませんのでご了承ください。また、原則途中退出は認められません。
参加章に印字されたQRコードで登録を行います。

Web参加の方

参加単位、日本専門医機構単位が必要な方は、オンライン参加登録、Web 視聴の両方を必ずお済ませください。

【共通講習について】
日本専門医機構の共通講習の単位取得のためには、対象セッションを最後まで視聴し、設問回答(5問5択に80%以上正解すること)をもって単位を付与いたします。視聴だけでは、単位付与対象になりませんので、ご注意ください。
※設問は合格するまで何度でもご回答いただけます。Web視聴ページ上での受講証明書(控え)の発行はございません。視聴記録と設問の合否を確認後、後日メールにてお送りいたします。

【産婦人科領域講習について】
対象セッションを最初から最後まで視聴していただくと,単位が付与されます。 Web視聴ページ上での受講証明書(控え)の発行はございません。

ランチョンセミナーについて

施設の規定により講演会場での飲食が禁止となっております。
ランチョンセミナーのお弁当配布につきましては、下記のとおりとさせていただきます。

6月24日(金)12:00-13:00

ランチョンセミナー1 【共催】中外製薬株式会社

ランチョンセミナー1の開始前(11時頃予定)に、ホワイエにてお弁当配布となります。
講演会場での飲食は叶いませんので、お弁当はランチョンセミナー開始前にホワイエにてお召し上がりください。

6月25日(土)12:00-13:00

ランチョンセミナー2 【共催】武田薬品工業株式会社

ランチョンセミナー終了後にホワイエにてお弁当配布となります。

当日の服装について

本会はクールビズを推奨いたします。どうぞ軽装でご参加ください。
学会運営スタッフ、共催企業関係者も軽装とさせていただきます。

座長および演者の方へ

座長の方へ

座長受付はありません。
参加受付後、ご担当のセッション開始予定時刻の20 分前までに、会場内「次座長席」に必ずご着席ください。プログラムの時間通りの進行にご協力ください。

演者の方へ

参加受付後、ご発表セッション開始予定時刻の30 分前までに、PC受付を行ってください。
ご発表セッション開始10分前までに、会場内「次演者席」に必ずご着席ください。

発表方法に関しまして
  1. ① 発表形式はPC発表です。
    スライドやビデオは使用できませんのでご注意ください。
  2. ② 発表データは,16:9,4:3,いずれのサイズでも可能です。
  3. ③ 会場へは、USBメモリ、パソコン本体のいずれかの形で発表データをお持ち込みください。
  4. ④ 講演開始30分前までにPC受付にて発表データの試写と受付を済ませてください。
    PC持ち込みの方も、30分前までにPC受付へお越しください。
  5. ⑤ パワーポイントの「発表者ツール」機能は使用できません。
  6. ⑥ PC受付のパソコンは台数が限られております。受付パソコンを独占しての長時間データ修正はご遠慮ください。
    学会場ではレイアウト修正のみとし、データ修正等は事前に済ませてからPC受付へお越しください。
USBメモリをお持ち込みの方への注意事項
  1. ① ソフトは、以下のものをご使用ください。
    Windows 版PowerPoint(Windows 10)
    ※ Macをご使用の方は、PCをお持ち込みください。
    ※動画ファイルをご使用の方は、PCをお持ち込みください。
  2. ②フォントはOS 標準のもののみご使用ください。
ノートPCをお持ち込みの方への注意事項
  1. ① バックアップとして,必ずメディア(USB メモリ)もお持ち込みください。
  2. ② PC受付の液晶モニターに接続し、映像の出力チェックを行ってください。
    ※ PCの機種やOSによって、出力設定方法が異なります。
  3. ③ プロジェクターとの接続ケーブルは、HDMI,Dsub-15 ピンです。PCによっては専用のコネクタが必要になりますので、必ずお持ちください。
    ※特にVAIO、MacBook等小型PCは、別途付属コネクタが必要な場合がありますの、くれぐれもご注意ください。
  4. ④ スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除をお願いいたします。
  5. ⑤ コンセント用電源アダプタを必ずお持ち込みください。
    ※内蔵バッテリー駆動ですと、ご発表中に映像が切れる恐れがあります。

利益相反(COI)について

学術講演会における演題発表時の利益相反状態開示方法は以下の通りです。

  • 1.開示しなくてはならない筆頭演者
    臨床研究に関するすべての発表において、利益相反状態の有無にかかわらず、開示する必要があります。
  • 2.口演発表における開示方法
    口演発表では下記ひな型に準じたスライドを提示した上で、最後に利益相反状態の有無を述べてください。